ホビー研究員のジェイです🌞
ブルーアイズのプラモデルを購入して作ってみたのでレビューしていきます。
購入した物
プラモデル Figure-rise Standard Amplified 青眼の白龍 「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」
作ってみた
まず箱ですが、高さもあって厚みが凄いです。
これは画像ではちょっと伝わりにくいかもですが、なかなかの重厚感です。
中身のプラモパーツも結構多くて不安になってきました。
自分のプラモデル経験としては、10年くらい前ガンプラを趣味にしようとしていた時期があって4~5体くらい簡単なやつを作っていたことがある程度です。
(ガンプラは結局5体ほど作って飽きてしまいました)
ニッパーを100均で購入してきました。
100均のニッパーでも問題なく切れましたが、多分ちゃんとしたやつを購入したら、もっと切れて良いのでしょう。
組み立て作業
説明書の通りに組み立てていきます。
まずは顔面から・・・
顔だけでもクオリティの高さを感じれて期待が持てます。
ここまで組み立てるだけでも、基本的なパーツの見方とか忘れてて結構時間がかかりました。
顔面作るだけで30分くらいかかっています。
その後も首、胴体、しっぽと順番に説明書通りに組み立てていきます。
だんだんとそれらしく仕上がってきました。
ここまで完成するのに2時間くらいかかりました。
約10年ぶりにプラモデルを作りましたがかなり楽しいです。
この時点でかなりの完成度の高さでワクワクしています。
完成品
最後に腕と翼をつけて完成です。
最終的には約3時間で完成となりました。
説明書通りに作れるので簡単な部類だとは思いますが、まったくプラモ作ったことない人だと苦戦するかもしれません。
一応15歳以上対象の商品なので経験のない小学高学年くらいだと少し難しいのかもしれません。
何か間違えたっぽくて、他の人のレビュー画像みたいに立ち上がりませんでした。
まあ、ある程度普通に立ち上がるので良しとしました。
完成品は思っていた以上にかっこよくて苦労して作ったかいがありました。
画像で伝わりきらいないと思いますが、圧力が半端ないです。羽の素材の表現とかヤバいです。
まとめ
簡単にレビューしましたが、かなり満足な商品でした。
これで5000円ならまあ安いと思います。
遊戯王のプラモデルも、デジモンのプラモデルもたくさん出ているので、次はエクゾディアとかメタルグレイモンとか作りたいです。
フィギュアはあまり興味持てないですが、プラモデルは自分で作るのが良いですね。