液晶玩具

たまごっち二期(ツーしん期)はいつまで?【歴代】

たまごっちの二期とは?

たまごっちシリーズの二期は、2004年に発売された「かえってきた!たまごっちプラス」~2008年に発売された「たまごっちプラスカラー」以前までに発売されたシリーズです。

期間としては、2004年~2007年の約4年間ほどになっています。

3期からはカラー仕様に変更され、現在のたまごっちスマートシリーズに繋がっていきます。

 

以下、たまごっちの二期シリーズを紹介していきます

 

かえってきた!たまごっちプラス

1998年のサンタクロっちを最後に発売が止まっていた「たまごっちシリーズ」が6年ぶりに発売された。

種類は全6種で定価は1,980円(税抜き)。発売日は2004年3月20日。

 

見た目 カラー

ピンク

水色

 

祝!ケータイかいツー!たまごっちプラス

たまごっち二期の第二弾。当時のガラケー風の電波やストラップがついているのが特徴。

2004年11月発売。定価2,750円(税込み)で全6種類。

 

見た目 カラー

みずいろ

ぴんく

しろ

あか

いえろー

ぐれー

 

以下、種類が多いのでここではざっくりと紹介

 

祝!ケータイかいツー!たまごっちプラス(赤いシリーズ)

ケータイかいツーの液晶が赤色に変更されており、多くの種類が発売されている。

2005年7月発売で初期カラーは「パイレーツぶらっく、オールれっど、オールほわいと、ぴんくの実、マジデおれんじ、めーさい」の全6種類。

同年8月には追加カラーで「りんごシャーベット、りんごれっど、ちゃおたまR(れっど)」の3種類が発売。

同年9月には追加カラーで「メタれっど、アカインしるばー、ナチュラルほわい、きゃらめる」の4種類が発売。

同年10月には2個で1セットの「秋の2コたまセット」が登場。

同日に「みるくここあ、おれんじリーフ、バイキングぱーぷる、コンほわいと」の4カラーも追加発売される。

 

超じんせーエンジョイ!たまごっちプラス

初版発売は2005年11月23日。定価3,080円(税込)。

進学、就職ができる機能を追加した人生をエンジョイできる新型のたまごっちとして登場したモデル。略称は「エンたま」。

初版は「ビーズほわいと、ビーズれっど、フリルぴんく、ガッツいえろー、ガッツぶるー、た・ねいびー」の全6色。

2005年12月17日にたまごっちプラス 冬の超2コたまセット(赤&緑)が発売された。

同年12月28日に「モジモジおれんじ、ガッツほわいと、ガッツぶらっく」の3色が追加カラーで発売された。

2006年1月28日に「オールぴんく、オールぶるー、チョコしるばー、カフェぶらうん」」の4色が追加カラーで発売された。

初期6色、追加カラー7色、セット1つ(2個)で合計15種類が発売されている。

 

ちびたまごっち

初代たまごっちシリーズの「新種発見たまごっち」を小さいデザインで再販したシリーズ。

全3カラーで定価は1,100円(税込み)だった。発売日は2006年6月24日。

2007年3月24日に追加カラー3色が発売された。

 

見た目 カラー

レッド

ホワイト

ブルー

ぶらっくダイヤモンド

あっぷるツリー

バブルがむ

 

ウラじんせーエンジョイ!たまごっちプラス

初版発売は2006年7月22日。定価3,080円(税込)。略称は「ウラたま」。

エンたまの続編にあたり、エンたまの裏の世界がコンセプトになっており、主な変更点としては登場キャラの性格が逆になっている。

初期カラーとして「ウラねおん、ウラじゅえりー、ウラふりる、ウラりばー、ウラまーく、ウラたまタウン」の全6色が同時発売された。

2006年8月5日に夏のウラ2コたまセットが発売された(ウラぴんくスター」、ウラぐりーんスター)

同年8月26日に「ウラみゅーじっく、ウラふらわー、ウラれいんぼー、ウラぱーてぃー」の4色が追加発売された。

同年9月16日に「ちゃおウラたまサマー」が発売。

同年9月23日発売「ウラばら、ウラすぷらっしゅ、ウラもじまうんてん」の3色が追加発売された。

同年10月14日「秋のウラ2コたまセット(ウラぶるーチェック、ウラぴんくチェック)」が発売。

同年12月23日「ウラたまかえる、ウラさーかす」の2色が追加カラーで発売された。

全20種類が発売されている。

 

たまごっちスクールせーとぜーいんしゅーごっち!

初版は2006年11月23日発売。定価3,080円(税込み)。略称は「たまスク」。

学校の先生になって、生徒の相談を聞いてあげたり、授業をしたりして、楽しいクラスを作るゲーム。

初期カラーは「スクールどっとほわいと、スクールしーるぶるー、スクールちぇっくぴんく、スクールかだんぐりーん」の全4色。

追加カラーは「スクールナンバーぴんく、スクールジャージねいびー」の2色。

2007年2月24日発売「2じかんめ」

同タイルの2時間目として発売される。

カラーは「スクールきゃんばす、スクールみゅーじっく、スクールれいんぼー、スクールふらわー」の全4色。

 

恋するたまごっちゅ

2007年1月20日発売。定価3,850円(税込)。

恋愛がテーマの新しいたまごっちとなっている。

2期でも度々されている2個で1セットの販売方法をゲーム性に取り入れているのが特徴。

2つのたまごっちをくっつけてラブ度を上げたり、デートしたりして遊べる機能がある。

種類は「あいのり版、KING&QUEEN、BLACK&WHITE、月花(げっか)」の全4種類。

 

いぇー!ふぁみりーイロイロ!たまごっちプラス

2007年11月23日発売。定価は3,080円(税込)。略称は「ふぁみたま」。

今回のテーマは家族となっており、最大5体同時育成や、家族を一緒に育てて絆を深めていく。

初期種類は「おうち、ペット、ラブ」の3種類でDVDセット版も同時発売された。

2008年2月に追加で「ワールド、おやつ」の2種類が発売された。こちらもDVDセット版が同時発売された。

全5種類発売され、DVDもセット発売されている。2期最後のたまごっちとなっている。

 

まとめ

たまごっち二期種類

発売日(初版) 名称
2004年3月20日

かえってきた!たまごっちプラス
2004年11月

祝!ケータイかいツー!たまごっちプラス(ケーたま)
2005年7月

ケーたま(赤いシリーズ)
2005年11月23日

超じんせーエンジョイ!(エンたま)
2006年6月24日

ちびたまごっち
2006年7月22日

ウラじんせーエンジョイ!(ウラたま)
2006年11月23日

スクールせーとぜーいんしゅーごっち!(スクたま)
2007年1月20日

恋するたまごっちゅ
2007年2月24日

スクたま(2じかんめ)
2007年11月23日

いぇー!ふぁみりーイロイロ!(ふぁみたま)



-液晶玩具