アナログ玩具

解体パズルの種類は?最新商品一覧

「解体パズル」は、遊びながら思考力や観察力を鍛えることができるユニークな商品です。

お子様から大人まで楽しめる知育玩具でもあり、今後流行るかもしれないと個人的に密かに注目しています。

 

公式HPはこちら
 

解体パズルとは?

解体パズルは、メガハウスから発売されている分解できる玩具シリーズ。

動物の部位を把握できたり、恐竜、たいやきなどをはじめ、サンリオなどのキャラクター展開もしている。

 

解体パズルはどこで売っている?

解体パズルは、基本的に全国の玩具屋、デパートの玩具コーナーなどに販売されています。

ネットショップでは、Amazon、駿河屋など多数出品されています。

人気のサンリオシリーズなど一部プレ値になっています。

 

どんな種類がある?

【解体パズルシリーズ】

解体パズルには、動物の部位解体ができるシリーズが発売されています。

牛や羊、マグロなどは、焼き肉や寿司などで普段食べるときに、どの部位なのかなどの勉強にもなります。

豚肉の部位も遊んで学べる!

 

【キャラクターグッズ】

キャラクターシリーズも展開されており、サンリオシリーズや、ウルトラマンなども発売されています。

人体模型のような形になっており、キャラクターの内部を分解して組み立てることができて非常に人気商品となっています。

 

【サイエンスシリーズ】

恐竜の化石を組み立てることができます。

今まであったようでなかった内部の組み立てパズルなので、プラモデル要素も楽しむことができます。

 

【解体パズルライトシリーズ】

解体シリーズには、ライトシリーズもあります。

通常の解体シリーズよりもパーツ数は少なく、数個のパーツを埋め込むだけですが、難易度あり、なかなか頭を使うパズルになっています。

うにやにんにくなど、完成された物を分解してハメていく模型型パズル玩具となっています。

 

ピックアップ

一本買い!!キングサーモン解体パズル

サーモンの解体が楽しめます。中身にはいくらがあったりと、リアルにサーモンを捌いているような感覚を楽しむことができます。

「一本買い!!キングサーモン解体パズル」の在庫をチェックする
 

まとめ

解体パズルは、牛や魚の部位を学ぶことができたり、キャラクターシリーズとしても人気です。

今後もっと流行するかもしれません。

以前、お店で見てからずーと気になってて、牛のやつAmazonで定価割れして1,000円ぐらいだったので買うか迷っています..。

知育玩具でもあるので、大人が買ってちょっと遊んだり、部屋に飾ってもオシャレかもしれません!



-アナログ玩具